SERVICE
法学館は、多くの方が法を使いこなして自らの生活を豊かにしていくための一助になるべく、さまざまな事業に取り組んでいます。
SERVICE01
伊藤塾
1995年の開塾以来、多数の法律家・行政官・公務員を輩出してきました。「合格後を考える」「ゴールからの発想」「盤石な基礎」をキーワードとして、真の法律家・行政官を育成することを目的としています。
SERVICE03
ハノイのホイさん
東南アジアからの留学生や難民の方の経済的自立を支援するため、雇用支援の場として始めたベトナム料理「フォー」の店です。現在までベトナムや中国、ネパールなど118名の外国籍のスタッフが働いてきました。
おしらせ
2021/9/10 | <リリース情報>2021年司法試験合格者の約80%が伊藤塾受講生【合格速報】(伊藤塾)プレスリリースへ(PRTIMES) |
---|---|
2021/8/2 | <リリース情報>この秋渋谷区桜丘に誕生!法曹・行政官を多数輩出する「伊藤塾」が学童を開設(みらい基地 伊藤塾アフタースクール)プレスリリースへ(PRTIMES) |

CSR
-
SDGsへの取り組み
法学館では一人ひとりに寄り添う法教育を中心に、世界のすべての人々の「幸せの総量を増やす」取り組みを続けてまいります。 -
法学館館長 伊藤 真の活動
憲法の伝道師として、日本に憲法価値を実現できるよう、様々な講演会やメディア活動を行っています。
-
社員教育
法学館では、商品知識の習得、社員一人ひとりのキャリア形成促進、他部署との交流、リフレッシュ等、様々な目的のもとで研修を行なっております。 -
ライフワークバランス
顧客満足度(Customer Satisfaction)だけではなく、
従業員満足度(Employee Satisfaction)の向上のため、取り組みを行っています。
CSR